ここに見出しテキストを追加

\ MENU /

ークリックいただければ詳細が確認できますー

\ 業務内容 /

配送ドライバーの主な仕事は、集荷、荷積み・荷下ろし、配送・配達です。また、より重要になるのは、荷物を目的地まで安全に運ぶことです。そのため、荷物を配達先まで送り届ける集中力と運転スキルが必要になります。近年、ネット通販の配送が大幅に増えたことにより、日々多くの配送が全国で行われています。また言い換えれば、たくさんのお客様が荷物の到着を心待ちにしているということです。「指定された日時までに、安全に荷物を届ける」「お客さまの大切な荷物をお預かりしている」という責任感を持つことにより、お客様と信頼のある関係を築くこともでき、お客様の喜びを一番近くで体感できる素晴らしい職業のひとつです。

\ 配送ドライバーに必要なスキルは? /

お客様の大事な荷物を受け取り、それを目的地まで安全に送り届けるまでがお仕事です。もちろん安全意識が高く、丁寧に運転をし責任感を持って荷物を運び、お客様に無事届けることができるスキルが必要になります。

\ 配送ドライバーに向いている人は? /

運転をすることが好きで苦にならない人、車が好きという人に向いています。また予め決められた配達時間がありますので、その時間に沿って動く必要があります。加えてモラルのある人は、時間の管理をしっかりすることによってより一層、取引先や顧客との信頼関係を築くことができます。ドライバーにとって最も重要なことは、安全に運転することです。安全意識を高めることによって自分を守り周囲の人を守ることにも繋がります。

\ 免許なしでもできる? /

館内配送とは?

館内配送とは、オフィスビル、大型商業施設などの建物内の複数のテナントに荷物の集荷・配送を行う仕組みのことです。一般的に100店舗超が目安とされていますが、近年の大規模商業施設においては、都内を中心に導入されるケースが大変多くなってきているのです。そのため、免許が不要での配送のお仕事が実現しました。

館内配送はメリットたくさん!

\ 配送の仕事なのに免許が不要! /

\ ドライバーファーストへの思い /

皆さまはじめまして、髙嶋隆と申します。
Shank物流株式会社は、2018年に個人事業「髙嶋運送」を創業後、2019年に「Shank物流株式会社」として法人化し、現在、大手運送会社の主に栃木県内の配送センターを中心に、業務を拡大しております。「物流は日本経済の血液」という言葉がございますが、正にその通りで、近年では、ネット通販を中心とした個人向けの宅配便需要の拡大が継続しております。

私自身、長らく運送業界に携わり、過酷な労働環境、他産業に比べて劣る待遇、労働者ひとりひとりの負担の大きさなど様々なことを目の当たりにして参りました。そのような状況下でも、なぜこの業界から離れなかったか。それは、お客様からお客様へ荷物を渡す、気持ちを届ける、素晴らしい職業だと思えたからです。当社では、未経験からスタートされて活躍されている方で、「人生が変わった」という方を数多く見て参りました。お客様の幸せのお手伝いをするドライバーもまた、幸せになってほしいと考えております。ドライバーファーストの精神を忘れることなく努めていく次第です。私は、「個人事業主として宅配便をスタートしたい」という方を、心から応援しております。ぜひ、一緒に働きましょう!あなたに会えるのを楽しみにしております。

代表取締役 髙嶋 隆

上部へスクロール